底辺医学生の遠吠え

国試合格国試合格国試合格

教えられ上手

人間は感情の生き物である

 

理性的に物事を決めているようでも

 

人の行動決定は結局感情によるものだと感じる

 

戦争でさえ各国の感情的な対立によって起こる

 

条約を結ぶのにも凄腕外交官が相手の感情を読み取って、有利に決着するよう働きかける

 

それほど人の気持ちの部分って大切である

 

社会に出ても学歴とか能力も大事かもしれないが、それ以上に集団での関わり合いやうまくやっていけるかどうかって所が最も重要なのではないか

 

かわいがってもらえる人間ってどんな人かなって考えたときに

 

教えられ上手が集団でうまくやっていける人の特徴ではないかと思った

 

そこで、ユーチューブで誰かが言っていた「教えられ上手」になるコツを紹介したいと思う

 

・少し間違えること

何かを聞く場合に、なんにもわかっていなかったら相手は1から説明しなきゃいけないしこいつやる気ないなって思う。でも全部理解していて優秀でも後輩としては可愛くないだろう。

そこでコツなのが少し間違えて質問することらしい。

少し間違っていたら相手は必死になって修正しようとしてくれるし、少し抜けていて隙があったほうが教え甲斐も可愛げもあるだろう

 

・一回言われたことはオーバーに実行する

これ個人的にも結構重要だなって感じていて、教える側って教えたことを相手が意識してくれるか気になるものだと思うんだよね、出来てるか出来てないか以上に。

今日もオペに入ってて隣の若い先生がベテランの先生に何度も同じこと言われてるわけ。

意識はしているんだろうけど出来ないんだろうなあと思ったね。

実際自分がやってきたことを変えるには思ってる以上に大胆に変えてみないと、周りから見てるぶんには全然変わってるように見えないものだよね

だから逆に振り切りすぎて怒られるぐらいに方が、教える側も意識しているんだなってわかるし、また教えようって期になるんだろうな。

 

 

高校野球で一回言われたことが出来てなくてブチギレられまくってたの思い出したけど、自分を外から見たら怒られてる内容を意識してるように見えなかったんだろうなと思う。意識はしてたけど。

できるか出来ないか以前にやろうとする姿勢が大事なんだな。

ずっとスイングで軸が前傾してるって言われてたから、死ぬほどのけぞってふってみればよかったな。

イチローも不倫してて草

「英雄色を好む」

 

これ僕の好きな格言なんですけどね

 

スポーツで好成績残したり、政治で世界変えたりするような人たちって

 

ものすごいバイタリティーに付随して性欲も凄まじいんだと思うのよね

 

オリンピックの選手村のゴムの話は有名だけど

 

遺伝子を多く残そうという力が強いことは

 

強いオスのあらわれであるように思う。

 

だから基本的にスポーツ選手とかは週刊誌にすっぱ抜かれても何ら問題ないと思うんだけど

 

国が結婚したら不倫してはいけないって法律を作っちゃった以上

 

結婚したら女遊びはバレちゃだめだね

 

あとはプロ野球選手は企業のイメージを担って

 

プレーだけじゃなくてインタビューとか広報とか

 

そうゆう役割も担ってるから

 

ただ野球がうまくても清田選手みたいにイメージの悪さが球団の戦力メリットを上回っちゃうと

 

くびになっちゃうわけだね

 

これイチローが現役時代に清田選手と全くおんなじことしても

 

戦力メリットがすごすぎてクビにならないだろうなぁーって思って

 

イチローのスキャンダル調べてたら不倫してて草

 

https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_200023378/

 

福岡市内25歳女性、20歳美人留学生

 

と立派にいたしてましたわww

 

イチローも男、英雄色を好むんだね

 

男に生まれてよかった

 

記憶の宮殿

暗記って難しいよね

 

自分も今まで色々試験受けてきたけど

 

この世の試験の大半は暗記が99パーくらいだと思うんだよね

 

数学ひとつとっても

 

自分がひらめいたと思っていてもそれは過去の思考の焼き増しであり

 

青チャートに類似問題がのってたりするわけよ

 

東大王とかクイズ王みたいなのも天才が何でも答えてるみたいな演出にしてあるけど

 

ベタ問っていって典型問題があったり、思考法も過去問と同じアプローチだったりして

 

視聴者に天才のひらめきのように見せかけてるだけなんよね

 

自分も医師国家試験を2年後に受けなきゃいけないわけで

 

大量の暗記、思考の焼きましを行わなきゃいけないわけなんだけど

 

暗記力を高めるために色々調べてみたから紹介するわ

 

今日学んだのは場所法!

 

具体的にどんな記憶法かって言うと

 

自分の馴染みのある場所におぼえたいモノのイメージを置いていく、っていう方法なんだけど

 

試しにやってみよう

 

まず馴染みのある場所に、10このスペースを設定する

 

僕の場合は①トイレ②洗濯機③流し④風呂⑤ベッド⑥机⑦エアコン⑧テレビ⑨クローゼット

⑩冷蔵庫

 

このとき順番が大事だから辿れる順に場所を設定したほうがいいらしい

僕の場合は家から反時計回り順

 

スペースが設定できたらおぼえたいモノを場所にイメージする

 

1りんご 2教科書 3注射器 4氷 5イヤホン 6しろくま 7大坂なおみ

8エベレスト 9ハンカチ 10天丼

を覚えたい場合ね

 

1はりんごだから、トイレにりんごが落っこちてる様子をできる限りイメージする

このとき大事なのが鮮明にイメージすること。言葉じゃなくて映像だと覚えられるのが人間の脳の仕組み

 

これと同じことを10箇所でやってみる

2、洗濯機で教科書が洗われてしまった画

3、流しに注射器が落っこちている画

4、風呂に氷が敷き詰められてる画 、、、

 

半信半疑だったけどものの1分くらいで10個の無関係の単語を暗記できて

僕感動したんだわ

 

上級者になると場所を増やしたり、一箇所に2つの単語を置けるようになって

 

記憶力が上がっていくわけ

 

資格試験とかで長期記憶にしたい場合は場所法で覚えて

 

場所法がなくても想起できるよう復習すればオッケイ

 

他にもタグ付け暗記法とか組み合わせればかなり記憶力のびそう

 

タグ付暗記法は明日紹介しようかな

 

参考文献

www.amazon.co.jp

読書のすゝめ

入院していて気づいたのだが読書ってコスパいいよね

 

先人の経験を文字を読むだけで疑似体験できるんだから

 

最近電車の中見回すとみんなスマホやってんだわ

 

スマホに世界を支配されておる

 

そんな読書離れが進んだ世の中で本読んでたら

 

アドバンテージになるんじゃないかねえ、、

 

スマホで見るネットニュースでも読書と同じじゃんって思うかもしれないけど

 

ネットニュースってパット見てすぐサーフィンするじゃん

 

あの行為ってめちゃ脳に悪い気がするんだよね

 

ユーチューブとかネットサーフィンとか初めて、スキップとかしながら情報見るようになって

 

明らかに集中力が減退した気がするんよね

 

本読んでてたり映画見てる最中にスマホいじっちゃったりしない?

 

やばいよねあれ、、

 

ってことで私読書習慣始めます

 

実家のホコリかぶったKindleではじめてみる

 

面白かった本とか情報はまた載っけようかな

 

では

急性好酸球性肺炎

どうも、ラッキーストライクです。

 

なんでラッキーストライクかって?

 

僕ね23なんだけどイキってラッキーストライクってタバコ吸いはじめたのね。

 

吸い始めて1週間目の朝、串刺しにされる悪夢で起きたらマジで呼吸苦になってて、SpO2が90%だったのよ。

 

これどんだけやばいかって言うとね、通常血液の酸素が100だとしたら、60くらいの量になっちゃってんだわ

 

即入院、ICU(集中治療室)行き、ちょうどポリクリで呼吸器内科回ってて、指導医が主治医という気まずさ

 

イキって23でタバコ吸って、たった1週間でぶっ倒れるしょぼさ、、

 

いっそ殺してくれ。

 

 

てな感じで長くなっちゃったけど、入院中で暇だから底辺医学生の僕が勉強した病気とかシェアしていくね

 

 

ー急性好酸球性肺炎ー

 

・タバコを初めて吸って1ヶ月以内の若者によく起こるよ

・経過は急で、突如肺炎が起こって酸素状態が悪くなるよ

ステロイドって薬がよく効く病気ですぐに治るよ

・再発はほとんどしないよ

 

 

ちなみにステロイドってのはよく効く薬で炎症を抑えてくれるんだけど、副作用が多くてね

 

肥満、高血糖、高血圧、骨粗鬆症、多毛、精神症状、緑内障白内障胃潰瘍、、、、

まだまだいっぱいあるんだけどさ、、

短期で使う分にはそんなに問題にならないらしいけどね

 

 

膠原病(自分の免疫が自分を攻撃する病気)の人は何年もステロイド飲み続けなきゃいけないから、副作用も辛そう

 

 

生きててよかったね僕ちん♡

 

 

以上。目標は毎日更新。

書き物ってむずいね。

おやすみ。